Topics
トピックス
【子育てグリーン住宅支援事業】とはどんな制度?~新築住宅編~
こんにちは、ヴェルハウジングです。
今回は、2024年度に終了した「子育てエコホーム支援事業」の後継事業として、本年度にスタートした「子育てグリーン住宅支援事業」についてご紹介します。
新築住宅はもちろん、省エネリフォームにも使える制度です。
新築住宅編とリフォーム編の2回に分けてご説明させていただきますね♪
まずは子育てグリー住宅支援事業の概要について見ていきましょう。

【子育てグリーン住宅事業とは?】
2050年までの「カーボンニュートラル(温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすること)実現」と、その前段階である2030年度までの「新築住宅におけるZEH水準の省エネルギー性能義務化」に向けて省エネ性能の高い住宅の取得を支援する制度です。
エネルギー価格などの物価上昇の影響を受けやすい子育て世帯、若者夫婦世帯が「ZEH水準を大きく上回る省エネ住宅」を取得する際に補助金が支給されます。
さらにZEH住宅や長期優良住宅より高い省エネ性能を有するGX(グリーントランスフォーメーション)志向型住宅を取得する場合や、一定の省エネ改修を行う場合は、世帯を問わず補助金が支給されます。

出典:国土交通省「子育てグリーン住宅支援事業の概要」
【新築の場合の補助対象住宅と補助額】
対象は床面積が50㎡以上240㎡以下の新築注文住宅・新築分譲住宅・新築賃貸住宅で、省エネ性能に応じた補助額が支給されます。なお土砂災害特別警戒区域や災害危険区域など、一部の地域に立地する住宅は補助対象外です。

出典:国土交通省「子育てグリーン住宅支援事業の概要」
◆3種類の対象住宅ごとの対象世帯と補助額は?◆
- GX志向型住宅…世帯属性を問わず160万円支給
- 長期優良住宅…子育て世帯、若者夫婦世帯を対象に80万円支給
(建替え前に住宅を解体・撤去する場合は100万円) - ZEH水準住宅…子育て世帯、若者夫婦世帯を対象に40万円支給
(建替え前に住宅を解体・撤去する場合は60万円)
※ヴェルハウジングの住宅は標準仕様でもZEH水準の省エネ性能ため補助金対象です。(2024年11月22日以降に工事着手した住宅が補助金対象となります。ご購入希望のモデルハウスの工事時期については、お気軽にお問い合わせください)
▽GX志向型住宅、長期優良住宅、ZEH水準住宅それぞれの省エネ性能の詳細は下記をご覧ください
https://kosodate-green.mlit.go.jp/newhouse-shoene/
【補助対象者】
◆子育て世帯住宅、若者夫婦世帯とは?◆
- 子育て世帯…18歳未満の子を有する世帯
- 若者夫婦世帯…夫婦のいずれかが39歳以下の世帯
【対象期間】
- 対象工事の着手期間…2024年11月22日以降に対象工事※に着手したもの
- 交付申請期間…申請開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで
※予算上限に達し次第、期間内でも終了となります
「子育てグリーン事業」の交付申請開始は3月下旬の予定で、1カ月を切りました。
交付申請期間は12月末までですが、予算上限に達し次第終了となるため、制度利用を考えている方は、早めに家づくりの計画を立ててくださいね。
▽今すぐ住まいを探す方はこちら
https://bho.jp/modelhouse/
▽今すぐ土地を探す方はこちら
https://bho.jp/land/
次回の投稿では、「子育てグリーン事業」~既存住宅のリフォーム編~をお届けします。
是非ご覧ください。
兵庫県播磨エリア(姫路市・加古川市・明石市・赤穂市・たつの市・高砂市・播磨町・太子町)の新築・注文住宅・分譲地はヴェル・ハウジング